令和2年度「合同若年社員セミナー」を開催します。<開催済み>
「仕事で役立つ「話し方」「聞き方」~コミュニケーションに自信を持つために~」
をテーマに、今回で第7回を数える毎年好評の事業です。
県内の中小企業や小規模事業者は、その大半が年間10人未満の新卒者採用にとどまっています。いわゆる身近な相談相手の「同期生」が配属先でいないという新入社員も多い状況です。
顧客や上司・同僚への接し方、慣れない職場環境への対応、与えられた仕事への取り組み方などを相談する相手もなく、一人抱え込んで離職するケースは数え切れません。
これに対応するには、新入社員の教育や研修、指導を計画的に進めることが重要ですが、こういった研修会等の単独実施は地域中小企業等にとって負担が大きいと思われます。
このため、若年社員(概ね入社3年未満)を対象としたセミナーを、計画的に実施するとともに、セミナー終了後にはセミナー参加者を対象に異業種交流等を目的とした交流会を開催することで、企業支援を図ります。
1 日時、会場
日 時 令和2年12月21日(月)
セミナー 13:30~16:30
交流会 16:50~18:20
会 場 ザ・パシフィックハーバー (セミナー、交流会とも)
(徳島市中洲町3丁目5−1)
2 受講対象者
入社3年未満の若手社員 約30名
3 セミナー内容
〇第1部 13:40~14:40
演 題 「海外で働いてみて」(仮題)
講 師 喜多機械産業(株)開発営業部
(JICA海外協力隊派遣経験)
上西 はるか 氏
〇第2部 15:00~16:30
演 題 「ビジネスマナーとコミュニケーション手法の習得」
講 師 フリーアナウンサー
平石 香奈子 氏
4 交流会の開催
セミナー終了後、参加者と講師出席による交流会を実施します。
自己負担(参加者) : 一人2000円
※事業実施にあたっては、新型コロナ感染症の感染防止を配慮しつつ実施いたします。
※当セミナーは、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため中止順延となっていたイベントです。今後の感染状況によっては、Web等による開催に切り替えさせていただくこともございますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
参加申込書 (PDF版) ←ダウンロードする場合はクリックしてください。